HOME > 会社概要 > 沿革

沿革

1948年7月 徳島市に吉野川電線株式会社(資本金1,000万円)を設立し、電線の製造を開始。
1961年4月 三井金属鉱業株式会社に資本参加を求め、同社関係会社西日本電線株式会社の系列に入る。同時に高松工場を開設。
1961年7月 資本金を2,000万円に増資。
1965年9月 資本金を4,000万円に増資、三井物産株式会社、西日本電線株式会社が資本参加。
1966年11月 日本電信電話公社納入業者に指定され、通信用PVC屋内線の納入を開始。
1966年11月 東京営業所を開設。
1967年6月 高松市小村町に工場用地を買収し、新工場建設に着手。
1967年12月 四国通産局長より社内標準化、品質管理の優良工場として表彰さる。
1969年7月 日本国有鉄道(本社)納入指定業者となる。
1970年4月 新工場全面稼動、旧高松工場、旧徳島工場廃止。
1974年5月 日本電信電話公社に、鋼心入屋外線の納入を開始。
1975年5月 研究開発室新設。
1975年10月 吉野川電線株式会社が全額出資の子会社、吉野川物産株式会社を設立、三井金属鉱業企業集団の商品の販売等を行う。
1977年3月 資本金を8,000万円に増資。
1979年6月 本社を徳島市より高松市に移転。
1981年10月 研究開発室を廃止し、営業技術開発室を新設。
1982年5月 日本電信電話公社の架橋ポリエチレンケーブル競争参加資格を取得。
1984年4月 四国電力株式会社に、架橋ポリエチレンケーブルの納入を開始。
1984年7月 大阪営業所を開設。
1985年1月 通信線工場増設。
1985年10月 細線工場増設。
1986年10月 産業ロボット用「モビロン タフケーブル」の販売開始。
1988年10月 ロボット用電線専用工場新設。
1991年10月 ロボット用電線専用工場増設。
1991年10月 資本金を219,926,150円に増資。
1992年10月 名古屋営業所を開設。
1994年8月 通商産業大臣より電気保安功労の優良工場として表彰される。
1995年10月 福岡営業所を開設。
1995年10月 (株)フジクラと光ファイバーケーブル技術援助契約を締結。
1996年7月 ISO9001規格認証取得。
ロボット用ケーブル(含ハーネス加工品)の開発、製造及び販売
1997年3月 ISO9001規格拡大取得。
ロボット用ケーブル(含ハーネス加工品)及び電力用・通信用ケーブルの開発、製造及び販売について。
1997年12月 資本金を404,426,150に増資。
1998年2月 日本電信電話(株)のNQAS適用事業所(本社工場及び東京支社)として登録。
1998年10月 吉野川物産株式会社を吸収合併。
1998年12月 ISO14001規格認証取得。
1999年3月 ロボット用電線専用工場増設。
2002年2月 耐屈曲性極細同軸ケーブルの開発で芦原科学功労賞を受賞。
2003年6月 超極細同軸ケーブルの開発研究が、香川大学との地域新生コンソーシアム共同開発として四国経済産業局の補助金事業に選定される。
2003年7月 ソニー(株)よりグリーンパートナーに認定される。
2004年7月 OHSAS18001規格(労働安全衛生マネジメントシステム)認証取得。
2005年7月 「情報家電用コネクタ付超極細同軸ケーブルの製造技術開発」が四国経済産業局の地域新産業創造技術開発費補助事業に採択される。
2005年11月 100%子会社「クレストン株式会社」を設立。
2006年3月 高松東ファクトリーパーク内に吉野川電線さぬき工場新設。
2009年1月 香川大学発「テザー宇宙ロボット」の開発に地域企業として技術協力し、ロボットケーブルが「香川衛星STARS」に採用され、宇宙での実験に成功した。
2009年4月 ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステム)運用開始。
2011年4月 NEDOが助成する「イノベーション実用化助成事業;革新的ナノ技術による超極細同軸ケーブルの新製法開発」の一環として採用される。
2015年3月 超極細同軸ケーブルの新製法及び端末加工技術が四国産業技術大賞の産業振興貢献賞を受賞。
2016年4月 「クレストン株式会社」を吸収合併。
2016年9月 細径ロボットケーブル「モビロンタフケーブル®スリムシリーズ」の販売開始。
2017年9月 台湾代表者事務所を設立。
2019年2月 ロボット用電線専用工場増設。
2021年1月 ISO45001(労働安全衛生マネジメントシステム)移行。

前ページへ戻る

ページトップへ戻る